本日11:00~お節クラスでした。
約14品のお料理を作りましたね~。15時から食事という、いつもより長い時間のスタンディング、皆様お疲れさまでしたー。
一つ一つのお料理はシンプルですが、いつも以上に丁寧な仕込みと調理をします。
品数が多く、忙しいようで、意外とゆっくりな流れだったのでは・・・
一番時間がかかり丁寧にゆっくりと仕上げたのは、やはり黒豆でしたね。
1晩浸水させますが、その時に少々醤油を入れておくと、煮るときに皮がむけにくくきれいな黒豆に仕上がりますよ。
柚子練りもお手間かかります。
柚子の薄皮をきれいに取ることから丁寧に始めます。
今日の柚子練りを作るときに 焦がさぬよう、ずっとそばについていてくれたSさんのエネルギーがたくさん入っておりました。
蒸し物、揚げ物など様々な調理法があり、調理器具も限られた中でこの品数と手間・・・これも、勉強です。
何を先に、後に、この下ごしらえは・・・調理に取り掛かるタイミングなどを頭の中で判断していくことは、とても大切なことです。
理屈理論を完璧に言えても、はい、そこまで。
実際に作れないといけません。
料理は生きる道を示してくれます。とても深いと思います。
実際にご家庭で実践して頂きたい。お台所に立つ者は、その日の天候や食べての状態を見ながら判断し、調理にとりかかるのです。
判断力を養うべきです。
失敗は成功のもと、という言葉があるように、料理も何度も失敗してよいですし、怖い事は何もありません(笑)
一番大切なことは、ココロ、気持ちです。
では、本日のお節☆
これに、おすましなど。お腹いっぱい。
皆さん、花人参初めてなのに、上手でした。
手間も時間もかかり一生懸命仕上げたからか、ゆっくりとよく噛んで味わいながら召し上がっている様子で、嬉しかったです。
お正月は、大切な方へぜひ、1品でもよいので作ってあげてください。
それが、願いです・・・☆